地方在住IT系ニート

bkds

dfコマンドのメモ

#Linuxコマンド #Tech

はじめに

df(disk free)コマンドは、ディスクの空き容量を確認するためのコマンドです。
書式は下記の通りです。

df [OPTION] [FILE]

ディスク確認

ここでは、よく利用する実行方法とオプションを記載します。
ルートディレクトリがあるディスクの容量を確認することが多いと思います。
その場合は、下記どちらかを利用することになると思います。
ディレクトリを指定することで、より簡潔に結果を確認できます。

$ df
ファイルシス   1K-ブロック     使用    使用可 使用% マウント位置
/dev/root         30348404 28704896    356592   99% /
devtmpfs           1751504        0   1751504    0% /dev
tmpfs              1917232     3624   1913608    1% /dev/shm
tmpfs               766896     3164    763732    1% /run
tmpfs                 5120        4      5116    1% /run/lock
/dev/mmcblk0p1      258095    30829    227267   12% /boot
tmpfs               383444       72    383372    1% /run/user/1000

$ df /
ファイルシス   1K-ブロック     使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/root         30348404 28721540 339948   99% /

オプションを指定しない場合は、バイト表示で見にくい場合が多いです。
-hオプションを利用することで、人がわかりやすい表示に変更できます。

$ df -h /
ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/root         29G   28G  332M   99% /

inode確認

ディスクの空き容量だけでなく、inodeについても確認することがあります。
その場合は、-iオプションが利用できます。

$ df -ih /
ファイルシス   Iノード I使用 I残り I使用% マウント位置
/dev/root         1.9M  560K  1.3M    31% /
にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへPVアクセスランキング にほんブログ村